コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

永瀬清子書道アート展

  • ホーム
  • 永瀬清子書道アート展について
  • 応募要項
  • 永瀬清子の詩のページ
  • 永瀬清子関連リンク

2023年8月

  1. HOME
  2. 2023年8月
2023-08-04 / 最終更新日時 : 2023-08-04 kazeuma 清子の詩

「発てよお前は朽葉でない」

発てよお前は朽葉でない 地中にお前の白い性根を 光のやうにさし伸せよ。 遠山にきえゆくままに 流れだせよほとばしれ。 世の中にはいまやお前の歌がいるぞ。 自分のことで悲しむ前に お前の翅に気がつけよ お前の翅に気がつけよ […]

2023-08-04 / 最終更新日時 : 2023-08-04 kazeuma 清子の詩

「早春」

あけ方に ふと目がさめると 空気が なんとなく にぎやかだ。 春がきている。 地虫や草の芽のよろこびが 気温の中に こもっている。 私の心も しずかに もどけて 生まれてから過ごした たくさんの春の やさしい とりどりの […]

2023-08-04 / 最終更新日時 : 2023-08-04 kazeuma 清子の詩

「挫折する」

 挫折することのない人は信用できない。人は宿命として挫折によって「人間」を獲得する。  心をこめた仕事であれば苦しみがなくて完成しようか。愛することを知るものが悩みなくてありえようか。  よい事づくめの人は、心をこめてい […]

2023-08-04 / 最終更新日時 : 2023-08-04 kazeuma 清子の詩

「あの頃は」

 あの頃は詩も書き日記も書き手紙も書き、そして田植もした。  田植の前に田の水を漏らさぬための畦塗りは男仕事なのに、蓑笠をかぶって一人でやった。雨が降りだせばすこしも待てない。じょれんで力一杯土を練る時、水が多すぎ又少な […]

2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 kazeuma 清子の詩

「鎌について」  

まひるの中の月の光横顔の眉のやさしさを象どっていつも私につき従ってくるものこの氷のとげ。 叢の中にさびしい音をしのばせお前は私の鉄の爪。かやつり草や水のそばの柔かい森で青いなつかしい禾本科の放つ匂いかえるまたや、沢とらの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

岡山天神山文化プラザで応募作品展示

2023-10-31

募集終了まであと4日

2023-10-24

まだまだ募集中です

2023-10-02

岩波文庫から永瀬清子詩集が発売

2023-08-25

「彼の病気が」

2023-08-16

永瀬清子生家で「作品作りワークショップ」

2023-08-15

「昔の詩」

2023-08-12

鳳蝶と私の出あっていること

2023-08-10

「石炭と思って」

2023-08-09

「一番やさしい天使」

2023-08-04

カテゴリー

  • 告知
  • 清子の詩

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年8月

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年8月

カテゴリー

  • 告知
  • 清子の詩

Copyright © 永瀬清子書道アート展 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 永瀬清子書道アート展について
  • 応募要項
  • 永瀬清子の詩のページ
  • 永瀬清子関連リンク